暗黒隔壁⌘えんどふぁいたー

茨城大学 農学部 微生物生態学研究室の日常を綴ったブログです。

ソフトボール大会

<7月14日(日曜日)>

研究室対抗のソフトボール大会が行われました!

負けたら来年の幹事役を任されるというリスクを背負っているため、どこの研究室も精一杯がんばっていました。(笑)

 

意外な人が上手だったり、上手だと思っていた人が案外下手だったりと新たな発見があり、楽しかったです。

f:id:kabiken:20150717140358j:plain

 

f:id:kabiken:20150717140437j:plain

 

f:id:kabiken:20150717140833j:plain

 

途中、OGの方も来てくれました。

f:id:kabiken:20150717140513j:plain

 

f:id:kabiken:20150717141033j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菌学会@沖縄

5月15日~5月17日に沖縄で菌学会が開催されました。
成澤研からも5名がポスターセッションに参加し、菌類に精通した多くの方々と有意義な意見交換を行いました。

それでは沖縄で過ごした数日間をフラッシュバックしたいと思います。

<5月14日>
お昼過ぎに那覇空港につき、早速、北部に向かいました。次の日のサンプリングが目的ですが、せっかくなので美ら海水族館に行っていました。
いつも小さなカビばかり見ているメンバーですが、今回ばかりは大きな魚、ジンベイザメを見てきました!メンバーは大きな水槽を目の前に圧倒されていましたね。サメコーナーもあり、サメについてちょっぴり詳しくなってきたメンバーでした。

f:id:kabiken:20150525184622j:plain

 

<5月15日>
沖縄本島南部にあるやんばるの森に入り、サンプリングを行ってきました。沖縄といえばハブやマングースが存在するそうで、女性陣は非常にびくびくしていましたが、男性陣はずんずんと森の中に入っていき、まるで珍しいちょうちょを追い求める少年のようでした。
サンプリングの後は沖縄の海をゆったり堪能しホテルに戻りました。f:id:kabiken:20150525184736j:plain

<5月16日>
さてさて、この日からやっと菌学会に参加しました。この日は午前中に各賞授与式および受賞者講演、午後に市民公開シンポジウムとポスター発表がありました。午前中に聞いた受賞者講演では非常に興味深いお話を聞くことができました。午後のポスター発表ではメンバーの内3名が発表を行いましたが、みんな多くの方々と意見交換ができたようです。

<5月17日>
早くも菌学会最終日ですが、この日は口頭発表とポスター発表がありました。口頭発表では菌学会全体で白熱した議論が繰り広げられていました。4名のメンバーは飛行機出発時間の都合上、早めに抜けてしまう形になってしまいましたが、それまで素晴らしい発表を聞くことができました。

3泊4日という短い期間ではありましたが、全参加メンバーともに有意義な意見交換を行うことができ、今後の研究活動がより活発になることと思います。

 

それでは食べかけの写真にはなりますが、沖縄の美味しい食べ物たちでお話を締めくくろうと思います。
長文・駄文になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!

またや~さい(またね~)

f:id:kabiken:20150525184908j:plain

f:id:kabiken:20150525184910j:plain

f:id:kabiken:20150525184917j:plain

 

新歓!!

新メンバーの大澤です!

今日は新メンバーの僕と蛭田のために先輩方が歓迎会を開いてくれました!ありがとうございました!^_^

サーターアンダギーやお肉のトマト煮などの手料理を振る舞っていただけました!

とても美味しかったです!

先輩が一人ちゃっかり持ち帰ってしまうほどでした(笑)

これからお世話になります。。

 

f:id:kabiken:20150413204416j:plain

ICASお疲れさまでした。

f:id:kabiken:20150311203608j:plain

成澤研新メンバーのひる○です!

 

今日は、ルイジアナ州立大学からGary Michael Kingさんをお招きして第8回目のICASを開催しました。

 

Gary Michael King先生、貴重なご講演ありがとうございました。

成澤研究室からも、ポスターセッションに参加しました。

みなさまお疲れです!

 

打ち上げも、盛り上がりました。

 

1つ1つイベントが終わるごとに、研究室のメンバーの卒業が近づき、寂しいです。

 

 

残り少ない日々を大事にしたいですね(;_:)

 

1月‐2月の総集編

 

Y本です。

あけましておめでとうございます。久しぶりの更新になります。

 

今回は1月と2月の総集編ということにします。

 

●1月

・書初め大会

みんなで好きな字や絵を書きまくりました。

f:id:kabiken:20150224180623j:plain

f:id:kabiken:20150224180647j:plain

 

●2月

恵方巻

節分では、みんなで恵方巻を食べました(私を除く)。

僕も食べたかったなぁ…

f:id:kabiken:20150224180309j:plain

 

修論・卒論発表

当研究室では4人の学生が発表しました。

皆さん、お疲れ様でした。

残り少ない学生生活を楽しみましょう。

 

・新メンバーと顔合わせ

卒論発表の後、来年から研究室に所属する3年生と顔合わせをしました。(私を除く)

4月から研究がんばりましょう。

f:id:kabiken:20150224182143j:plain

 

 

 

卒業まで残すところあと1か月になりました。

残り少ないですが、今いるメンバーとたくさん思い出作りたいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

オスマンさんのお別れ会

 

成澤研の女子力担当YM(男)さんに代わりまして、成澤研の平和担当のK子がブログを更新していきます。大晦日、怒涛の連続更新です!

 

さて、今月の26日にオスマンさんのお別れパーティーを開きました。

OB・OGの先輩方や太田先生、太田研の方々が参加し、とても賑やかなパーティーとなりました。

 

パーティーはレクリエーションを行いました。

内容は、クジに書いてあるお題を絵に描いて説明し、それを他の人が答える…というものです。簡単かと思いきや、いざやってみると案外難しく、描くのも答えるのも大変でしたが、段々楽しくなってきました。答えが描けた瞬間、分かった瞬間はとても嬉しかったです。

 

f:id:kabiken:20141231174623j:plain

さてさて、ここで問題。これは何を説明している絵でしょう?

答えは「milk」です。

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、気づけばパーティーが終わる時間に…

最後はオスマンさんから一言頂き、写真撮影をしました。

 

オスマンさん8年間お疲れ様でした!またどこかでお会いしましょう!

 

f:id:kabiken:20141231174807j:plain

 

 

 

 

今年の更新もこれで最後です。

では皆さん、良いお年を!

 

 

 

ウインターコース

こんにちは!

成澤研の女子力担当 YM(男)です。

皆さん楽しいクリスマスを過ごせたでしょうか?

 

12月12日~18日までの1週間、ウィンターコースと称して沢山のインドネシア学生が来ました!

筑波実験植物園や上野の国立科学博物館に行ったり浅草を観光したりして、インドネシアの学生との交流を図りました。

参加者は日本とインドネシア学生、さらに各国の留学生を合わせて計100人以上になり、大変賑わいました。

f:id:kabiken:20141231145259j:plain

 

私は9月にインドネシアのボゴール農科大学というところに1週間行ったのですが、その時仲良くなった学生とも今回のウインターコースで再開することできました。

みんな相変わらず陽気で賑やかすぎて圧倒されそうでしたが、とても楽しい1週間を一緒に過ごすことができました。

彼らは、最終日のパーティーでインドネシアの伝統的な踊りを披露してくれました。

f:id:kabiken:20141231145301j:plain

 

自分の知らない文化に触れることは楽しいものですね!

みんな楽しい思い出をありがとう!また会える日を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

AIMS留学生と交流した3週間

Selamat sore!

こんばんは!
"Selamat sore"とはインドネシア語で"こんばんは"という意味です。

10月27日から11月18日までの3週間、インドネシアから3人の留学生が来ました。
4年生3人がそれぞれのチューターとして一緒に生活、ラボワークをしました。
以前から我が研究室には留学生が多くいらっしゃいましたが、4年生がここまで一人ひとりと深く関わりあうのは初めてのことであったため、受け入れ当初は言葉の壁や文化の違いにあたふたとしていました。が、次第に英語にも慣れてきてちょっとしたインドネシア語まで話せるようになりました!

言葉の壁なんてちっぽけな問題ですね!

 

受け入れ最終日の昨日はお別れパーティーを開きました!
ポットラック形式でインドネシアの料理と各自が持ち寄ったサラダや、その場で作るたこ焼きをみんなでつつきながら最後のひとときを楽しみました。

3人の留学生は12月中旬まで大学にいるのでこれからもたくさん交流できるといいですね!
短い間でしたが来てくれてありがとう!また遊びに来てね(^O^)!

Terima kasih(ありがとう)!

 

f:id:kabiken:20141119180120j:plain

環境微生物系学会合同大会2014

皆さんお久しぶりです。

とうとうインドネシアから帰国したSです。

日本食は美味しすぎて幸せですね。

 

さて去る2014年10月21日から24日の間、静岡県浜松市で「環境微生物系学会合同大会」が開催されました。

今回は3つの学会の合同開催ということもあり、大勢の参加者に混じって本研究室からも4名の学生が参加しました。

もちろん我が成澤教授のシンポジウム発表もあり、エンドファイトとその内生菌の関係性について参加者は興味深々に耳を傾けていました。

他の分野の講演もお聞きしたり交流したりと、学会は非常に良い勉強の場になりますね。

次回はポスター賞を狙って皆で頑張っていきたいと思います!

最後に有名なウナギを口にすることができなかったのは心残りですが、ランチでいただいた自然薯が美味しかったです。

 

f:id:kabiken:20141028132928j:plain

【お知らせ】

2014年11月1日 茨大農学部・鍬耕祭の際に研究室見学(10時―14時30)も行っているので、興味のある方は是非いらして下さいねー☆ by家康くん(浜松のゆるキャラ

 

共生菌をさがせ!-最終日-

 

皆さんお久しぶりです、K子です。

季節が秋になり少し肌寒くなりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?

 

さて、私たちは9月20日に先月行った実験結果を届けに山脇学園へ行ってきました!

当日は顕微鏡観察や菌核探し、結果発表&表彰式を行いました。

ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。

 

1.顕微鏡観察

前回(8月26日)の実験で自分たちが選んだ菌で作成したスライドカルチャーを顕微鏡観察しました。

中には何かが動いていたり分生子が見えたり、色々な発見がありました。

 

f:id:kabiken:20140922164538j:plain

  

2.菌核探し

首都大学東京からいらっしゃった渡邉先生、加藤さんのご指導のもと菌核探しをしました。

土の中から菌核を探すのは難しく、なかなか見つかりませんでしたが、見つけた瞬間の喜びと感動はとても大きかったです。

   

3.結果発表&表彰式

いよいよ結果発表!

前回の実験で各自選んだ菌株にハクサイの種を植え、生育が良かった3つを選びました。その結果、3名の生徒さんが表彰されました。上位3名の生徒さんおめでとうございます!

また、今回参加した全員に写真とメッセージカード、もっくんグッズが贈られました。

f:id:kabiken:20140922164537j:plain

 

今回の実験を通して多くの生徒さんが共生菌について少しでも興味を持って頂けたらとても嬉しいです!